
初期輸液療法とレスポンダー
出血を伴う怪我は、命に関わる深刻な状態に陥ることがあります。特に、大量の出血によって血液の循環が著しく悪くなる出血性ショックは、迅速な対応が求められる緊急事態です。出血性ショックに適切に対処するためには、まず出血をできるだけ早く止めることが重要です。傷口を直接圧迫したり、止血帯を使用するなどして、さらなる出血を防ぎます。それと同時に、体内の血液量を補うための輸液療法も欠かせません。これは、点滴によって血管内に直接、水分や電解質を送り込むことで、血液循環を維持する治療法です。輸液療法を行う際には、外傷初期診療ガイドライン(JATEC)などを参考に、適切な輸液の種類や量、速度などを判断する必要があります。自己流の判断で輸液を行うことは大変危険です。出血性ショックは一刻を争う状態です。そのため、救急隊に連絡し、医療機関で適切な治療を受けることが何よりも重要です。