
防犯性能を高めて安全な住まいを
近年、耳を塞ぎたくなるような侵入犯罪のニュースが後を絶ちません。誰もが安心して暮らせる社会であるはずなのに、このような犯罪によって安全が脅かされている現状は非常に憂慮すべきことです。愛する家族や大切な財産を守るためには、日頃からの防犯対策が欠かせません。侵入犯罪から家を守るためには、まず「家のどこから侵入されるのか」を把握することが重要です。警察庁の統計によると、侵入経路として最も多いのは窓です。窓ガラスを割って侵入するケースだけでなく、窓の鍵がしっかりとかかっていないなど、少しの隙を突いて侵入されてしまうケースも多いようです。そこで有効なのが、防犯性能の高い建物部品の導入です。例えば、窓ガラスに防犯フィルムを貼る、鍵を複数設置する、頑丈な材質の窓枠に交換するなどの対策が考えられます。防犯対策は、何か事件が起きてから慌てて行うのではなく、日頃から「自分の家は大丈夫」という意識を捨て、犯罪者が「この家は侵入しにくい」と感じさせる環境作りを心がけることが大切です。