
急増する「焼き破り」にご用心!
一戸建てやマンションの安全を脅かす侵入窃盗。その手口は年々巧妙化していますが、近年、従来のやり方とは異なる新たな侵入方法が増加し、深刻な問題となっています。その代表的なものが「焼き破り」です。これは、窓ガラスにライターやバーナーなどの火器をあてて高温にすることで、ガラスを割れやすくし、そこから侵入する方法です。ピッキングのように特別な技術や道具を必要とせず、短時間で実行できる手軽さから、侵入窃盗犯の間で急速に広まっています。従来の侵入窃盗では、ピッキングやサムターン回しといった方法が主流でした。これらの方法は、鍵穴やドアノブを特殊な工具を使って解錠するため、ある程度の時間と技術を要します。しかし、「焼き破り」の場合、ガラスさえ割ってしまえば侵入できてしまうため、犯行にかかる時間が大幅に短縮されます。また、窓ガラスは玄関ドアと比べて防犯対策が施されていないケースが多く、犯人にとって侵入しやすい箇所となっています。さらに、「焼き破り」は音も比較的静かで、周囲に気づかれにくいという特徴もあります。このように、「焼き破り」は、その手軽さと、従来の侵入方法に比べて犯行が発覚しにくいという点から、侵入窃盗の手口としてますます増加していくことが懸念されています。