建築基準法

火災への備え

網入りガラスの意外な落とし穴

- 火災から命を守る!網入りガラスの役割とは?火災が発生した際、私たちを守るために重要な役割を果たすのが網入りガラスです。これは、その名の通り、ガラスの中に網目状の鉄線が入っている特別なガラスです。火災の熱でガラスが割れてしまっても、この鉄線が内部で網のように支えるため、ガラス全体がバラバラに崩れ落ちるのを防ぎます。もしも火災時に普通のガラスを使用していると、どうなるでしょうか?高温にさらされたガラスは、割れて鋭利な破片となって激しく飛び散り、大変危険です。割れたガラスで怪我をしてしまったり、避難経路が塞がれてしまう可能性もあります。網入りガラスは、このような火災時の二次的な被害を防ぐために開発されました。火災の際に割れても、鉄線のおかげである程度の強度を保ち、避難経路を確保することができます。また、ガラス片の飛散も抑えられるため、避難時の安全性が格段に向上します。このように、網入りガラスは私たちの命を守る上で欠かせないものです。そのため、火災の危険性が高い地域では、建築基準法によって、網入りガラスの設置が義務付けられています。特に、防火地域や準防火地域に指定されている地域では、網入りガラスの設置は必須です。