ワンドアツーロック

犯罪への備え

防犯対策の要!補助錠のススメ

- 補助錠とは?普段私たちが何気なく開け閉めしているドアや窓の鍵は、「主錠」と呼ばれています。この主錠は、一つだけで家の安全を守っているように見えますが、実は、泥棒などによる不正な侵入を防ぐには十分とは言えない場合があります。そこで、主錠に加えてもう一つ鍵を取り付けることで、より強固な防犯対策となるのが「補助錠」です。補助錠は、窓やドアのフレーム部分に取り付けるものが一般的で、主錠とは異なる仕組みで施錠されるため、たとえ主錠を壊されてしまった場合でも、侵入を防ぐための最後の砦として機能します。補助錠には、手軽に取り付けられるものから、高い防犯性能を備えたものまで、様々な種類があります。ご自宅の状況や防犯レベルに合わせて、適切な補助錠を選ぶことが大切です。
犯罪について

「カム送り解錠」にご用心!

近年、家屋に侵入して金品を盗む、いわゆる空き巣などの侵入窃盗の発生件数は減少傾向にありますが、その手口はますます巧妙化しており、住宅を狙った犯罪は後を絶ちません。中でも、「カム送り解錠」という手口を使った犯行は、特殊な工具を用いて短時間で鍵を開けてしまうため、特に注意が必要です。この「カム送り解錠」は、従来のピッキングのように鍵穴を特殊な工具で破壊するのではなく、鍵穴に特殊な工具を差し込み、錠前の内部機構を直接操作することで解錠するため、被害に遭っても鍵が壊された形跡が残りにくく、気づきにくいという特徴があります。犯人は、わずか数秒で鍵を開けてしまうこともあり、その手口の巧妙さから、玄関ドアの鍵だけでなく、勝手口や窓など、あらゆる場所に設置されたシリンダー錠が標的となる可能性があります。このような巧妙化する侵入窃盗から身を守るためには、従来の防犯対策に加え、「カム送り解錠」にも有効な対策を講じることが重要です。
犯罪への備え

二重鍵で防犯対策!

- 二重鍵とは?二重鍵とは、その名の通り一つのドアに二つの鍵を取り付ける防犯対策です。「ワンドアツーロック」と呼ばれることもあります。近年、ピッキングなど不正な方法で鍵を開けられてしまう侵入事件が増加傾向にあり、その対策として注目されています。なぜ二重鍵が有効なのでしょうか。それは、鍵を二つにすることで、泥棒が解錠するのに必要な手間と時間が大幅に増えるからです。一つの鍵を開けるだけでも時間がかかりますが、二つとなるとその分だけ解錠は難しくなります。泥棒は侵入に時間がかかることを嫌います。侵入に手間取れば、それだけ見つかるリスクが高まるからです。二重鍵にすることで、泥棒はそのようなリスクを避けるため、侵入をあきらめる可能性が高まります。このように、二重鍵は比較的簡単な方法で、高い防犯効果を得られる有効な手段と言えるでしょう。
犯罪への備え

ワンドアツーロックで防犯対策

「一つだけの鍵で大丈夫?」近年、増加傾向にある空き巣被害から家を守るためには、万全な対策が必要です。そこで注目されているのが、「ワンドアツーロック」という防犯対策です。これは、玄関ドアに元々付いている鍵に加え、補助錠などを設置して、二つの鍵にすることを指します。一つだけの鍵の場合、ピッキングなどの不正な解錠方法で簡単に開けられてしまう可能性があります。しかし、二つ目の鍵を取り付けることで、侵入に時間がかかり、犯人を諦めさせる効果が期待できます。空き巣の多くは、短時間で侵入できる家を狙うため、ワンドアツーロックは、シンプルながらも非常に効果的な防犯対策と言えるでしょう。さらに、窓にも補助錠を付けたり、防犯フィルムを貼ったりするなど、複数の箇所を強化することで、より一層安心感が高まります。家の安全を守るために、この機会に「ワンドアツーロック」を検討してみてはいかがでしょうか。