ローリングストック

地震への備え

もしもの時に備える!ローリングストックのススメ

- ローリングストックとは日々の生活の中で、もしも大きな地震が起きたら、台風で家が壊れてしまったら…。もしもの災害に備え、食料や飲料水、生活必需品などを備蓄しておくことはとても大切です。しかし、賞味期限や使用期限が来てしまい、いざという時に使えなかった、という経験はありませんか?そこでおすすめしたいのが、「ローリングストック」という方法です。-# ローリングストックとは?ローリングストックとは、災害時に備えて、普段から少し多めに食料品や日用品を備蓄しておく方法です。ただ保管しておくだけではなく、普段の生活の中でこれらの備蓄品を実際に消費し、消費した分だけ買い足していきます。缶詰やレトルト食品、乾麺、飲料水、トイレットペーパーなど、比較的保存期間が長いものを一定量多めに購入し、普段使いしながら備蓄を循環させていくイメージです。このサイクルを繰り返すことで、常に新しいものを一定量確保しておくことができます。ローリングストックは、賞味期限切れの心配が減るだけでなく、災害時にも普段食べ慣れたものを口にすることができるというメリットもあります。また、実際に消費しながら備蓄していくため、本当に必要なものを見極めることができ、無駄なく備えを進めることができます。