
肺と胸郭のコンプライアンス:息を吸う仕組みを理解する
私たちは、普段意識することなく呼吸をしていますが、この自然な呼吸は、肺や胸郭が持つゴムのような伸び縮みする性質によって行われています。肺や胸郭は、まるでゴム風船のように、常に縮もうとする力を持っています。この縮もうとする力のことを弾性といいます。コンプライアンスは、この弾性とは反対の性質を示す指標です。つまり、肺や胸郭が、どれくらい膨らみやすいかを表しています。コンプライアンスが高いということは、少しの力で肺や胸郭が大きく膨らむことを意味し、逆にコンプライアンスが低い場合は、多くの力が必要になります。例えば、風船を思い浮かべてみましょう。新しい風船は少しの力で膨らませることができますが、何度も膨らませたり、時間が経って古くなった風船は、膨らませるのに力がいるようになります。これは、風船のゴムの弾性が変化したためですが、肺や胸郭も同様に、病気や年齢によって弾性が変化し、コンプライアンスも変化することがあります。