グリスフィルター

火災について

飲食店必見!厨房火災の原因と対策を知ろう

飲食店の心臓部とも言える厨房は、美味しい料理を提供するために火を扱うため、火災の危険と隣り合わせの場所と言えます。厨房で発生する火災の中でも、特に発生件数が多いのがダクト火災です。ダクト火災とは、厨房で発生した煙や臭いを外部に排出するための換気設備であるダクト内部に付着した油脂が原因で発生する火災です。この油脂は、調理中に食材を加熱することによって発生する煙や蒸気に含まれており、ダクト内を漂いながら冷却され、徐々に固形状へと変化し、ダクト内部に蓄積していきます。ダクト内部は高温になりやすく、また油脂は燃えやすい物質であるため、これらが組み合わさることで火災が発生する危険性が高まります。ダクト火災は、初期段階では煙が充満する程度である場合もありますが、火災が大きくなると、ダクトから火炎が噴出したり、ダクト自体が焼損し、火災が広範囲に拡大する可能性もあります。厨房火災を防ぐためには、ダクトをはじめとする厨房設備の定期的な清掃や点検の実施が不可欠です。また、調理中は火の元に注意し、火災が発生した場合に備え、消火器の設置場所や使用方法をしっかりと確認しておくことが大切です。